『CMってなに?老人ホームとCMの関係』知りたい!老人ホーム豆知識
老人ホームには、様々な資格を持った人が働いています。
中でも、「CM(ケアマネジャー)」は、老人ホームの案内人とも言われている職種です。
老人ホームでの適切な介護サービスを受けるために、CMとの関係性はとても大切です。
今回は、CMの仕事内容と老人ホームとの関係について解説していきます。
■CMとは?
CM(ケアマネジャー)とは、特別養護老人ホームやグループホームなどに勤務する介護支援専門員です。
「介護保険法」に定められる専門職で、略してケアマネとも呼ばれています。
主に介護が必要な障がい者や高齢者、その家族に対する支援を行っています。
特に、老人ホームを利用する上でのケアプラン(介護計画書)の作成や介護保険サービスの利用案内、介護施設と病院の連携を図る仕事を行っています。
CMは都道府県が行っている介護支援専門実務研修受講試を通過し、介護支援専門員実務研修を受けた介護保険制度のスペシャリストだと言えます。
■老人ホームとCMの関係とは?
CMの業務内容として、要介護認定業務やケアプランの作成などが挙げられます。
CMは介護保険について幅広い知識を所持しているスペシャリストです。
要介護認定業務では、本人や自宅を訪問し、介護や支援が必要な状態にあるか、どの程度の介護が必要かを判定します。
また、ケアプラン作成は老人ホームを利用するにあたって大切な仕事です。
施設利用者が抱える問題点を見つけ、適切な介護サービス内容を定める必要があります。
それぞれの介護レベルに合わせて内容を設定し、ケアプランを作成します。
他にも、「数メートル自分で歩けるようになる」「食事は一人でできるようになる」などの目標を一緒に決めます。
ケアプランに基づく介護サービス開始後は、定期的に要介護者のもとへ訪れ健康状態や正しいサービスが行われているか、目標の達成状況などを確認します。
他にも、施設利用者の相談に乗ったり、介護サービス機関との連携を図ったり相談窓口としての役割もあります。
施設利用者が、老人ホームに直接意見や要望を伝えることは難しいでしょう。
そんな時に、CMが間に入り施設側に意見を伝えたり、施設側の考えを利用者に伝えたり、連携役を務めています。
今回は、CMについてご紹介しました。
老人ホームで良い暮らしを送るためには、寄り添ってくれるCMとの出会いと、良い関係性の構築が必要となってきます。
近年は高齢化が一段と進行し、老人ホームの利用者も増えています。
施設の案内人とも言えるCMの存在は、欠かせないものになるでしょう。